
会社、団体でのご利用シーン
大規模な会議、質疑応答も
式典や講演会のライブ配信はもちろん、Zoomなどのリモート会議システムを使用した双方向通信による会議もお任せください。AI技術により、双方ともにストレスのないクリアな音質で会議をすることができます。

事前準備
配信当日までに会場の下見と配信テストを行います。
YouTubeの場合
配信用YouTubeアカウントの準備(別途費用無し)。
Zoomの場合
弊社のZoomアカウントをご利用可能です(時間制限無し・別途費用無し)。
告知方法
配信日時が決定したら事前に配信URLを発行し、参加者へ知らせることが可能です。URLをそのままメール等で送ることもできますし、スマートフォンで読み取れるQRコードの形にして印刷することもできます。
-
カメラワークで集中力アップ
会場にはカメラを複数台設置し、司会者、会場全体、PC画面の共有など画面を切り替えながら配信します。画面が切り替わることで参加者の集中力が持続します。
-
記録DVDの作成
ライブ配信終了後は、サーバー上に動画をそのまま残すこともできますし、DVD等に収録してサーバーから削除することもできます。また、休憩時間のカットや文字入れなどの編集も承ります。

料金プラン
-
料金110,000円(税込)
会議室で行う講演会や式典のライブ配信(会議)用のプランです。配信(会議)時間の目安は3時間以内です。カメラを2~4台使用し、スタッフ1~2名で配信を行います。
-
料金330,000円(税込)
大規模ホールでのセミナー(ウェビナー)配信プラン。8時間程度の配信(会議)で休憩時間の案内や発表者の氏名など文字入れも可能です。カメラを4台使用し、スタッフ2~3名で配信を行います。
-
料金550,000円(税込)
屋外イベントや複数会場の同時配信プラン。ご希望により野外スピーカーやパブリックビューイングの設置、ドローンカメラでの撮影も可能です。スタッフ3~4名で配信を行います。
料金表
よくある質問
-
インターネット回線は必要?
いいえ、回線がなくても大丈夫です。
モバイルルーターをお持ちし、その場で配信基地環境を整えますので回線がない会場や屋外のイベントでも問題ありません(別途費用なし)。 -
会社の機材は使えますか?
使用できる機材がある場合は事前にお知らせください。使い方が分からない場合はアドバイスさせて頂きます。また、機材のみのレンタル(オペレーターなし)も承ります。